【車道】さ〜どぷれいすな日々。

車を乗る全ての人に役立てるように記事を書いてきます!

【車庫生活】5話 ガレージにLED蛍光灯を取付ける!

コンニチワ!

よーやく土間打ちを終えたのですが、ただの倉庫になってるので、照明を付けてガレージに息を吹き込みたいと思います。

 

お得意のYahooショッピングを物色していると…

 

f:id:third_place:20200924021132j:image

 

怪しげな(…中◯製?)LED蛍光灯を発見。

 

お値段も640円(税込)なので、早速6本注文してみました!←ここ最近の物価高で高騰中でした!

 

簡素な梱包に入ってたのは使えないボルト…ボルトかこれは?こりゃ木ネジだろがぃ〜怒!

 

あ、木の梁にはつかえますねw

 

f:id:third_place:20200924021748j:image

金属に取付の場合は、タッピングビスを別口で用意しましょう!

 

不安しかないですが、とりあえず取付していきます。

 

※今回は電気工事というより、母屋の外部電源に100コンセントを挿して使う形なので、コンセントの抜き差しの手間は掛かりますが、留守中に火事の恐れはないのでは?と考えました。

※在宅中の火事なら消火する自信があるぜwとは言ってませんよ。

 

 

ではでは、作業開始です。

 

とりあえず一棟に付き2本を取付していきます。

タッピングビスでベースを等間隔に取付けていきます。勿論インパクトでですよー!

 

f:id:third_place:20200924022208j:image

 

そしたら本体を回しながら…バチっ!と

 

f:id:third_place:20200924022453j:image

 

嵌めちゃって下さい。

 

NEXT! 結線作業!

 

『◯国製です』と言わんばかりの頼りないコネクタを結線していきます。右が電源用、左が連結コネクタで8個まで付けれるとかなんとか…すぐ爆発する国の製品は怖いので3連続位にしておきます。

 

f:id:third_place:20200924022756j:image

 

被覆を向いて準備をします。

 

※真ん中の黄色線は使わないので、絶縁するか切りっぱなしにします。

 

f:id:third_place:20200924022909j:image

 

芯線がやたら脆くて腹立ちました。

 

f:id:third_place:20200924023120j:image

 

今回横に3連続×2で作るので、

蛍光灯の片側はこんな感じで結線し、蛍光灯と蛍光灯の距離があるので1500w対応の線を使って延長しました。(蛍光灯1本あたり18w)

 

爆発国製ですよ〜しっかりと圧着して下さい。

 

この連結用のコネクタが使えなさすぎで…

オフィスじゃあるまいし、そんな短い間隔で連続してつける奴いないでしょーよー。

f:id:third_place:20200924232205p:image

 

とても残念なコネクタを…

 

f:id:third_place:20200924232559j:image

 

圧着ペン(略:アッペン)で無理矢理延長してやりました。

 

画像では垂れてますが、配線はクリップを使いC型鋼の中へSMART&COOL&FEVERに隠していきます。

 

f:id:third_place:20200924233559j:image

 

配線をまとめたらコンセントと結線をして試点灯して完了です!

 

f:id:third_place:20200924233433j:image

 

『夜間作業バッチリじゃん!!』

 

と思わず声を出すとこでした。

 

梁にぶら下がってる黒い物体は10w級LED投光器です。これも一個数百円程度なので、作業場を囲む様に6個取付しました。

 

f:id:third_place:20200924234657j:image

 

カックイイ34ちゃん♡最高です。

 

そして、、

 

f:id:third_place:20210718131801j:image

 

夜間は外灯がほとんど無いせいか…

 

明るい!恥ずかしい!

 

でも、バイブスアガる←変態

 

暗い道な癖に人通りがあるので、ジロジロ見られて恥ずかしいですが、ヨシとしましょう!!

 

この後、1人ニコニコと片付けましたとさ。

めでたしめでたし(^∇^)

 

まとめ

 

当初は正常に動作するか不安でしたが、点灯させてみるとビックリ!コレかなり明るいです。正直ナメきってましたがコスパもかなりいいですし、大満足です。

 

友達のガレージでも2年位普通に使えてるみたいですが、耐久性に関しては追記をしていきたいと思います。

 

最後までお読み頂きありがとうございます!

 

ではまたー!