こんにちは!
GWは車を忘れて、石垣島へ1人旅にきました!
本当の所を言うと、友達にドタキャンをくらい泊まるとこが無くなって急遽1人旅に…(笑)
羽田から三時間であっという間に到着❗️
10泊の予約がとれたプチホテル『ART BOX』、ハイシーズンでもなんと一泊3000¥からです。
※残念ながらコロナの影響で現在は廃業してしまったみたいです。
ネット予約もできますし、部屋もプライバシーがあり、かなり快適でした^_^!
暇なのでビーチを全部巡ってやろうと思いこの計画をしたまでです!
それでは…
今回は結論から行きます、石垣島30箇所以上ビーチ見ましたが、最高のビーチは(独断と偏見)…
クリスタルビーチ!!
しかないでしょ〜!!!
※山原海岸
因みにココは、3方向崖ですのでプラベートビーチ感ハンパないです。
カップル向けになるのかな…おじさんビールが進むぜチクショー、崖から落ちろ!←これは嘘です
奥に見えるのが国道79号の橋と於茂登岳です!八重山嘉とソバ屋の所から入り、行き止まりを右に行き、舗装されてない道から入っていきます。
最高のビーチですが、石垣島の中でも一番辿り着く難易度★6つのビーチじゃないのかな…
こんな感じで、本当に崖っぽいところおりますし、草かき分けてビーチにでるので帰り道が分からなくなりかけたり、大人でも大変でした。
※女性や子供の方と行く場合は装備を整え(特に靴、舐めた靴(クロックス等)では行かない様に)充分気を付けて下さい
その見返りは充分過ぎる程にあります。
開放感&リゾート感がMAXで、波打ち際の透明度の高さ、潮溜まりには熱帯魚、3方崖と海のパノラマが感動を与えてきましたね〜このビーチは♫思わず珊瑚を拾ってしまいましたよ。(戻しましたがw)
正にクリスタルの名に恥じないビーチ❗️
僕のプロポーズ場所はココで決定しましたww
その1 多田浜海岸
真栄里ビーチの外れですが、泳ぐよりビーチでゆっくりしたい人向けの場所でした。
岩場、砂利が多いので、靴はマリンシューズがオススメです!日焼けをするのに良く使っていました。
その2 AloAloカフェ横ビーチ
ビーチ入り口に川が通ってる不思議なビーチ、現地の人がいたので話を聞くと、観光客はあまり来られないみたいです、意外に岩が多くて歩きづらいですが、透明度、眺望は高レベルでした。
その3 楽園ビーチ
※浦崎ビーチ
晴れた日にここに行くのはかなりの覚悟が必要です!鬼畜とも言えるその経路の先には由来通り楽園が待っています。
石垣島のNo.2といっても良いくらいのlevelの高さでした。ナマコちゃんとクマノミ、珊瑚は見れましたよぉ♫
少し残念なのが砂浜に漂流物が多かった所です。
必ずとは言いませんがこのビーチ…必見です❗️
その4 seven colors 石垣の横のビーチ
奥に見えるのがsvevn colors石垣(カフェ)です。
思わず電動バイクを止めてしまうほどの美しさでした、これも絶景❗️この浜にいくには橋?の手前の小道から入って行きます!
その5 平久保ビーチ
ここは潮の流れもそこまで速くなく、家族で来る分にはとても良さそうです、地元の方が来られてましたが恐らく観光客の方はほぼ立ち寄らないであろう、中々マニアックなビーチでした⛱
その6 石垣島サンセットビーチ
有料のビーチです。
入場料が500¥で電動バイクを乗ってると200¥まで割引して頂けました!(ちなみにトイレ、シャワー別料金で1000¥かかりますw)
有料で整備されてるとはいえ、今までで一番微妙なビーチでした…お金払わなくてもこのブログで紹介しているビーチの方が圧倒的に綺麗で無料です←
入り口が集落を通る為とても分かりづらいです…それと従業員の癖が強い。
お金払った割にははそれなりという感じでした。
その7 観音崎 フサキビーチ
この日はスコールで、海も大荒れだったせいか漂流物が多かったです、恐らく快晴なら優良ビーチだったと思います、是非どなたか検証して下さい…。
フサキリゾートが現在工事中で入り方が分かりませんでした、観音崎灯台手前位から入るような感じです。
その8 米原ビーチ
海水浴客で賑わっていました!シュノーケル、SUP、ジェットボート等色々やってました!透明度はかなり高く沖の方は珊瑚礁と熱帯魚たちが一杯見れました。
駐車場もあり、ビーチ自体が賑わっているので人が多い所が好きな人にはオススメです。
漂流物はほとんどなかったです!
このビーチ、必見です!
その9 川平湾の向かいのビーチ
たまたま干潮でしたので、川平湾展望台の反対の小島付近を散策できました!家族連れも数人おり、流石は川平ブルーか、透明度がコチラもかなり高かったです!ここの海だけ本当に水色もしくは青❗️なぜなのか(笑)
その10 崎枝付近のビーチ
場所がなんとも言いづらいのですが…ココです!
地元の人しか来なさそうな、畑の脇から入っていくビーチなのですが、晴れた日にもう一度行ってみたいなと思いました。透明度、パウダーサンドバッチリです!
その11 底地ビーチ
米原ビーチと同じ位賑わっていました、マリンスポーツも盛んでした!個人的には米原の次に好みです。後、駐車場が鬼の様に広いです。卍3発行けそうです。
番外編I 西桟橋(竹富島)
ビーチとは違いますが、ここは一見の価値有りです!魚も気持ちよさそうに泳いでました。海の中に入りたかったのですが、恥ずかしいのでやめました(笑)観光しに来た際には是非立ち寄りましょう!
番外編II コンドイ浜(竹富島)
この日も天気はどんよりしてました、水温もさほど高くなく寒かったですが、曇りでも間違いなく激アツビーチです。
沖に砂がせり出た所からの撮影でしたが、晴れてたらまさに絶景の予感、必ず行きましょう(笑)!
どうでしたか?
まだまだ紹介しきれてないビーチ沢山ありますが、是非自分のお気に入りのビーチを探してみてはいかがでしょうか?
※もし位置情報等分からなければコメ頂ければ返信致します。
クリスタルビーチいいですよぉ〜(笑)
ではまた!