【車道】さ〜どぷれいすな日々。

車を乗る全ての人に役立てるように記事を書いてきます!

古物商許可申請 個人で申請しました。

f:id:third_place:20201107221153j:image

こんにちは!!!

 

今回は中古車のオークション(AA:オートオークション)に入会する為の準備として、管轄の千葉中央警察署に古物商許可証の申請をしていきます。

 

個人で許可証の申請は手数料19000¥と、各種証明書を揃えるのに1500¥程、合計で20000¥弱掛かります。

 

確実性のある行政書士に頼むと5〜60000¥位掛かりますがそこまで難しくないので自分で申請した方がお得です。

 

平日1日あれば書類を揃えて、申請する所までいけると思うので揃える書類は多いですが、僕みたいな自分でやる派の方々!一緒に頑張りましょう!

 

ところで古物商許可証ってなぁに?

f:id:third_place:20201009005137j:image

古物商とは、古物営業法に規定される古物(中古)を生業として売買したり(転売含)交換する個人や法人の方を指します。

 

※メルカリなどの不用品の売買は許可証は不要ですが、他から安く買ってきて高く売る等、利益を得ようとしたら本来なら古物商許可証が必要です。

 

今回は自動車商で申請しましたが、中古自動車は高価で尚且つ盗難も多いですから、警察の審査もかなり厳しいと聞きました。

 

警察が認めた古物商の方が万が一、犯罪の片棒を担いでました、じゃメンツ丸潰れですからね。そりゃ厳しくなるのも頷けます。

 

なので、前科持ちの人はほぼ審査落ちますw

そして手数料の19000¥も返金されませんw

 

古物商は全部で13品目あります。

(美術品 衣類 時計・宝飾品 自動車 自動二輪車及び原動機付自転車 自転車 写真機 事務機器 機械工具 道具類 皮革・ゴム製品 書籍 金券)

 

※基本的に選択できるのは1品目と考えて下さい。品目を限定する事で審査期間が短くなり、許可が下りる可能性が上がります。13品目取得は法律上は可能ですが、欲張って13品目全て申請すると13品目全ての知識・経験を問われます。そんな精通してる人ほぼ居ませんからまず許可は下りませんよw

 

f:id:third_place:20201107215530j:image

・無許可で営業すると、3年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される場合があるので注意が必要です。

 

・古物営業法の目的は、「盗品の流通防止」と「盗品の早期発見」にあります。警察から古物商側へ捜査の協力を求められる事もあるそうです。

 

・古物の定義は一度使用されたもの、未使用の物でも取引された物は古物になります。一般的にお店で売られてる状態から消費者に渡った時点で古物になるらしいです。

 

古物商許可証申請に必要な書類は?

 

厳しく調べられるので書類多めです。しっかりと準備しましょう!僕はなぜか申請書類が旧式の物で、2回行く羽目になりましたので…。

 

申請用紙・誓約書・略歴書は警察庁からダウンロード出来ますのでリンクを貼っておきます。

申請届出様式等一覧(古物商・古物市場主用) 警視庁

 

1 古物商許可申請証

別記様式第1号その1(ア)※行商は行うが無難

別記様式第1号その2(ア)
URLを用いる・用いないの届出※URLを用いなくても提出

 

2 住民票の写し(本籍地記載)

1通300¥です。

 

3 登記されてない事の証明(法務局)

そんな証明あるのかと思ったら法務局にありましたw

1通で300¥の印紙を貼り付けます。

 

4 土地・建物の全部事項証明書(法務局)

(賃貸の場合:賃貸契約書の写し・使用承諾書)

土地・建物で1通300¥で申請書には600¥の印紙を貼り付けします。

 

5 身分証明書(市役所)

これも普段は馴染みの無い証明書ですね。

1通300¥です。

 

6 略歴書(過去10年分)

卒業〜現在までを書きました。職歴から品目に対して技術・知識があるかを見られます。

 

7 営業所付近の略図と営業所の見取り図

略図はグーグルマップ可です。コピーしたグーグルマップの営業所をマーカー等でわかりやすく囲っておきます。

 

見取り図はPCのペイントで作成しました。車庫証明の時に保管場所を書きますがそれの営業所版みたいなものです。営業所の配置図、古物の保管場所、出入り口、隣家、公道などを描きましょう。

 

8 古物保管場所が営業所以外にある場合はその略図

僕の場合、自宅兼営業所(営業所内保管)なので不要でした。

 

9 URLの使用権限の証明資料

ドメインの使用権限が載ってる、メールのスクショor管理画面のスクショをコピーします。僕はサイトでは販売行為はしないのでこの証明資料は不要でした。

 

10 誓約書(個人用)

日付・住所氏名・押印でOK

 

11 誓約書(管理者用)

同上

 

全て記入が終わったら犬の詰所(管轄の生活安全課)に提出すればokです!

 

※都道府県によって揃える書類が微妙に違いますので管轄の警察署に聞いた方が確実かもしれません。

※2020/4/1から正副のコピーは必要無くなったので上記を揃えれば申請出来るはずです。

※審査期間は40日程で許可証を頂けます。 

 

f:id:third_place:20201008225001p:image

しっかし…

警察署に来ると無性に腹が立つのですが…。なんでですかね〜。きっと僕だけではないはずです。

 

f:id:third_place:20201012124203j:image

かなりの時間待たされました…。書類確認に何時間かかってるんですか。コチトラそんなんじゃ車の機嫌もとれませんよ〜。やります?僕がやりましょかー?やらせろぉ!遅い!

 

果たして許可は下りたのか?

30日程でいきなり警察から電話来たので、何かしたのかと思いました。

 

『問題無く出来てるから取りに来い』

 

と言われたのですぐに取りに行くと、

 

さすが俺!

f:id:third_place:20201107214056j:image

許可下りましたー(°▽°)!

 

(過去の悪事?が審査に影響しないかドキドキだったのは内緒です。)

 

受取の際、盗難車の見分け方について聞かれましたが、余裕で答えてやりました。人によっては質疑応答はスルーの場合もあるみたいですね。

 

それと古物商になった方用の説明書を数枚貰いサインして終わりです。

f:id:third_place:20201107215307p:image

後は自動車商のプレートを作り、お客さんの見えるところに貼り付けるだけです。(見える所にプレートがないと駄目)

 

これでまた一歩、車屋に近づいたぞ。

 

いや、もう自動車商人かw全速前進!

 

以上!

 

また更新しまーす!